横浜市の西側に広がる泉区は、自然と都市の心地よいバランスが魅力の、のびのびと子育てできる街と定評があります。
泉区のキャッチフレーズである「住むなら泉区」には、子どもたちの笑顔が似合う街にしたいという、地域の人たちの思いが込められています。
公園や緑道がたくさんあり、春には桜、秋には紅葉と、四季の移ろいを身近に感じられる環境。
保育園や幼稚園、小中学校も地域にしっかりと根ざしていて、通学や通園も安心です。地域ぐるみで子どもを見守る風土があるのも、泉区に広がるやすらぎの理由です。
そして今、この泉区は2027年に開催される国際イベント「GREEN×EXPO 2027(グリーンエキスポ2027)」の開催地として、世界中から注目を集めています。
サステナブルな未来や、自然との共生をテーマにした大きなイベントが、あなたの住むまちで開かれる—— それは、子どもたちにとっても特別な体験となるはずです。
※会場:「旧上瀬谷通信施設」(泉区・瀬谷区)
和泉中央北二丁目は、横浜市営地下鉄ブルーライン「立場駅」と、相鉄いずみ野線「いずみ中央駅」の2駅2路線が利用できる便利なエリアです。 「立場駅」からは、横浜駅まで直通で約17分。品川・渋谷・東京といった都心の主要駅へも、乗り換え1回でスムーズにアクセスできます(品川駅 約39分、渋谷駅 約46分、東京駅 約49分)。
「立場駅」へは徒歩7分、「いずみ中央駅」へは徒歩12分。どちらもフラットで広々とした道なので、ベビーカーや小さなお子さま連れでも安心して歩けます。
また、「戸塚」や「湘南台」方面へもブルーラインで直通。通勤や通学にも便利です。
さらに、立場駅前のバスロータリーからは、長後・瀬谷・湘南台・大船・戸塚バスセンター方面へ向かうバスも運行しており、移動手段が豊富なのも魅力です。
暮らしに欠かせない「お買い物のしやすさ」も、和泉中央北2丁目の大きな魅力です。 立場駅前には大型ショッピングモールのイトーヨーカドー立場店があり、食品から日用品まで揃います。 日常のお買い物には徒歩7分のヨークマートや複数のドラッグストア、コンビニも便利。
いずみ中央駅直結の相鉄ライフ いずみ中央には、スーパーや飲食店、100円ショップ、駅より徒歩10分の場所には、スーパー 食生活♥♥ロピアもあります。
2024年に「ゆめが丘駅」前にオープンしたゆめが丘ソラトスも注目スポットです。
様々なジャンルのショップが127店舗、約700席のフードコート、シネマが揃っています。
ショッピングだけでなく、「食・アクティビティ・教育・文化」など、家族みんなで楽しめる体験型の大型モールです。特にお子様向けの新アミューズメントパーク「アソブル」や屋上の「そうにゃんぱーく」は多くのご家族で賑わっています。
和泉中央北2丁目は、子育てファミリーにうれしい教育環境の整ったエリアです。 ● 小学校まで歩いてみた動画 ● 再生時間:2分29秒 ● 小学校まで歩いてみた動画 ● 再生時間:2分29秒
学区の横浜市立中和田小学校と横浜市立中和田中学校をはじめ、周辺には保育園や幼稚園、習い事教室なども点在し、子育て世代にやさしい環境が広がっています。地域の見守り体制や、登下校時の交通安全に配慮された通学路など、お子さまが安心して通える街づくりが進められています。
横浜市立中和田小学校は創立132年、明治時代に開校した泉区内で最も長い歴史を持つ小学校です。マーチングバンドの活躍や「いじめ反対」の意思表示をする日「ピンクシャツデー」の実施、全校で楽しむ「なかよし集会」など活気あふれる活動が特長です。
地域と連携した行事も多く、子どもたちが安心してのびのびと学べるアットホームな雰囲気が特長です。2024年には創立130周年記念イベント「くすのきスマイルデイ」が行われ、地域住民や保護者、卒業生が協力し、学校と地域が一体となってお祝いのひと時を楽しみました。
中和田中学校は、現地より徒歩わずか4分と非常に通いやすい距離にあります。生徒一人ひとりの個性や可能性を伸ばすことを目指し、学習面だけでなく部活動や学校行事も活発。吹奏楽コンクール、合唱コンクール、弁論大会などで活躍が見られます。
地域とのつながりを大切に「花いっぱい運動」や「サマーチャリティーコンサート」などに取り組んだり、部活動の中の「ボランティア部」では毎月1回の立場付近の清掃活動や街頭募金などを行なっています。口コミサイトでは評価が高く、落ち着いた学習環境が見受けられる中学校です。
泉区では「泉区お出かけ応援シールラリー」「子サポdeあずかりおためし券無料配布」などの子育て支援を行なっています。「泉区お出かけ応援シールラリー」は1歳までのお子様と子育てスポットに参加してシールを集めると参加賞がもらえます。
「子サポdeあずかりおためし券無料配布」は、横浜市が推進している「預かって欲しい人」と「預かる人」をつなぐ試み。どんな仕組みなのかをおためし券で試すことができます。
横浜市内、泉区内の子育て支援拠点や自治体と協力・連携をして、子育て世代をしっかりサポートする環境が整えられています。
「木漏れ日の森」が清々しい自然豊かな公園です。園内には「ホタルの里」の村岡川が流れ、散策やジョギングに最適。お子さん向けのイベントが好評です。
住宅街の中の木々に囲まれた広々とした公園です。遊具広場には心地よい風が通り子ども達がのびのびと過ごせます。春には桜が咲くお花見スポットになります。
相鉄いずみ野線 いずみ中央駅の目の前の水辺の広場です。晴れた日にはお子さん達の楽しげな歓声が広がり、緑と花々にやすらぐ近隣の人々の憩いスペースです。
こども自然公園は「大池公園」とも呼ばれる横浜市内最大級の公園です。モルモットやヒヨコとの触れ合いができる「万騎が原ちびっこ動物園」や、巨大アスレチックの「とりでの森」など、子どもが喜ぶスポットが満載!春のお花見や、バーベキュー広場で手ぶらバーベキュー、原っぱでピクニックもおすすめです。
神奈川県大和市にあるスポーツとレクリエーションの公園で、飛行機を間近で見られることでも有名です。「わんぱく広場」には、幼児向けと小学生向けに分かれた大型複合遊具が設置されており、年齢に応じた遊びが楽しめます。また、広大な芝生広場やバーベキューエリアもあり、家族でのレジャーに最適です。
約3,000㎡というスペースに、相模鉄道キャラクター・そうにゃんをモチーフにした遊具を取り揃えた広場「そうにゃんぱーく そらの広場にゃん」。対象年齢別に2エリアがあり賑やかな子どもたちの歓声があふれています。1Fにあるジオラマにもミニチュアの「そうにゃんぱーく」が再現されています。
中田中央公園に隣接するいちご農園で、11種類のいちごを30分間食べ放題で楽しめます。高設栽培により立ったまま収穫でき、園内はバリアフリー対応で車いすでも利用可能です。練乳つけ放題のサービスもあり、家族でのいちご狩りにぴったりのスポットです。
夏季に開放される近隣の子どもたちに大人気の市民プールです。子ども向け縁日や親子の水泳講習会などイベントが実施されています。隣の泉区役所 しらゆり集会所で子育てイベントも楽しめます。
物件概要・販売価格
【販売概要】 | |
---|---|
販売スケジュール | [販売方式:登録抽選]抽選期間:2025年5月15日~2025年5月22日 抽選日:2025年5月23日 以後先着順販売 |
販売価格 | 6380万円(土地・建物・外構費・消費税込み)売主直売の為、仲介手数料は不要です。(物件価格 6380万円の場合:約210万円が不要) |
建物面積 | 6380 m² (28.24坪) |
土地面積 | 125.57 m² (37.98坪) |
間取り | 3LDK |
総戸数 | 8戸 |
販売戸数 | 1戸 |
【物件概要】 | |
所在地 | 神奈川県横浜市泉区和泉中央北2丁目15-29付近 |
交 通 | 横浜市営地下鉄ブルーライン「立場駅」…徒歩7分/ 相鉄いずみ野線「いずみ中央駅」…徒歩12分/ JR東海道本線・横須賀線・湘南新宿ライン・市営地下鉄ブルーライン「戸塚駅」…バス15分「谷戸入口」停歩3分/ 小田急電鉄江ノ島線「長後駅」…バス11分「谷戸入口」停歩3分/ ※「立場駅」から「横浜駅」まで乗車17分、直通36分/ ※「立場駅」から「品川駅」まで乗車39分/ ※「立場駅」から「東京駅」まで乗車49分/ ※「立場駅」から「渋谷駅」まで乗車46分/ ※「立場駅」から「新宿駅」まで乗車52分/[平日朝7時台] |
完成予定日 | 契約後約9ヶ月 |
建物構造 | 在来木造2階建て |
建ぺい率/容積率 | 建ぺい率50%/容積率80% |
土地の権利 | 所有権 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
地 目 | 宅地 |
道路付け | 4m公道(南東側)、4.5m私道(北東側) |
設 備 | 公営水道, 東京電力, 都市ガス, 本下水, カースペース |
機構融資 | 利用可 |
施工会社 | 株式会社横浜建物 |
売 主 | 株式会社横浜建物 |
建築確認番号 | 第24KAK建確01363号他 |