効率よく大掃除をする方法




今年最後のコラムは営業の小澤 竜也(おざわ たつや)が担当させて頂きます。

さて、年末に向け色々なイベントがありますが、住まいに関して言うと大掃除ですね。

年に一回、大がかりな大掃除と聞くと、少し憂鬱になってしまう私ですが、効率よく大掃除をする方法をご紹介させて頂きます。

まずは、下記のように優先順位を決めます。

(1)目に見える所
(2)手で触れる所
(3)においのする場所

この優先順位で作業を行うことで、効率的に大掃除をすることが出来ます。作業時間を区切って行うことも大切です。

~主な掃除箇所~
・換気扇
・窓
・照明器具
・お風呂場
・サッシ

また、大掃除と言っても、現在持家に住んでいる方や、今年入居した方は、住宅のセルフチェックを同時に行う事も出来ます。

入居から1年から2年の住宅は、ちょっとした不具合を無償で直してもらえます。これは法律で定められている保証制度なので、当社に限った事ではございません。

掃除をしながら、セルフチェックを行う事で、より快適に、清々しく新年を迎えられるのも大きなメリットになるかと思います。

今年最後の気になるコラムとなりますが、会社はまだまだ営業しておりますので、ご見学やご相談のご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせください!

皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております。