「資料請求はメールで」は正解?
お住まい探しをしている皆さまは、日夜、物件情報の資料請求を行われていると思います。資料請求をしてメール等で物件情報を取り寄せることで、煩わしい営業にさらされずに必要な情報だけを手に入れることができるご時世ですので、不動産探しの手段として当然の帰結かと私も考えております。
しかしながら、それでは本当に大切な情報を抽出できていないことになってしまいます。
不動産会社も人の集まりですので、その従業員の傾向を見ることで、会社の在りようも見えてきます。これは物件選びの尺度の一つとして重要なことです。
仲介業の会社であれば、住宅の引渡しをしてしまえば縁が切れますが、売主や請負会社に関しては一生お付き合いが続きますので、不動産の立地条件価格と並んで重要な要素になってくるはずです。
資料を届けに来る営業の立居振る舞いを見れば、その会社のスタンスも見えてくるものかと思います。会社の代表として皆様に最初にコンタクトを図る営業は当然、然るべき教育を受けているものです。
どんなに物件の条件が良くても、お買い得な価格であっても“人”が駄目であればその物件は黄色信号点灯と見た方が宜しいでしょう。
熱心な営業、くどい営業色々とあるかと思いますので、やはりしつこいはね・・・と思われがちですが、一生付き合うお家を建てる会社のポリシーを見ると思って許容していただければ幸いです。
常軌を逸した営業活動は宅建業法違反にもなりますので、そこまで過激な営業はないと思いますので、ぜひ意を決して不動産会社の営業マンに資料を届けにきてもらいましょう!